2012年12月17日掲載

2012年11月号(通巻284号)

ホーム > InfoComモバイル通信T&S >
InfoComモバイル通信T&S

※この記事は、会員サービス「InfoComモバイル通信ニューズレター」より一部を無料で公開しているものです。

サービス関連(製品・端末)

7インチタブレット市場の競争の行方〜「Apple一人勝ち」の終焉も

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年秋は、タブレット市場の歴史を語る上で重要な時期となるだろう。Amazonから「Kindle Fire HD」、Googleから「Nexus 7」と、世界規模のOTTプレイヤーが7インチタブレットを続々市場投入してきたが、何よりも「iPad」でタブレット市場を牛耳っているAppleの7インチタブレット「iPad mini」の存在感が大きい。これとほぼ同時期に、マイクロソフトが新OS「Windows 8」を市場投入し、同OSを搭載した10インチタブレット「Surface」の販売も海外では始まった。本稿では、タブレット市場が今後どのような動きを見せるのかについて考えてみた。

iPad miniでソフトバンク、KDDIは契約数増を期待できるのか

第3世代のiPadまでは、国内の通信事業者としてソフトバンクモバイルが独占的に取り扱ってきた。しかし、第4世代のiPadとiPad miniでは、KDDIも発売することとなった。この端末はWi−Fiモデルが先行販売され、セルラー通信機能搭載モデル(LTE対応)は11月の終わり頃に販売となる予定だ。

タブレット端末市場は、通信事業者にとっては開拓余地の大きさに期待を持てる市場だ。ノートPCではセルラー搭載機種数が少なかった。iPadも売れ筋はWi−Fiモデルであったと報じられている。

しかし、iPad miniは携帯性においてiPadを大きく上回る。サイズもさることながら、重さ半分というのは、これまでタブレットを持ち運び用として位置づけていなかった層の注目を集めることになるだろう。持ち運び用途となると、セルラー機能搭載モデルへの人気上昇への期待も高まるだろう。

しかし一方で、スマホのテザリング対応は一般的になった。タブレット利用者のほとんどがスマホ利用者だとすれば、タブレットはWi−Fiモデルで事足りる利用者が大半だろう。またiPadからiPad miniに乗り換える利用者も少なくないだろう。となれば、iPad miniがかなり売れたとしても、それを扱う通信事業者は契約数増加をあまり期待できないのではないか。

Windows 8は誰にとっての追い風か

7インチタブレットに鳴り物入りの端末が一挙に出揃ったが、時を同じくして、10インチのタブレットにWindows 8搭載機が登場した。Windows 8搭載ノートPCの新機種の中には、画面部分を取り外してタブレットとして利用できるものが複数出てきた。こうした形状が今後の主流になるかもしれない。

Windows 8タブレットの最大のセールスポイントはPCとの親和性である。PCと同じOSなのだから当然だ。とくにWindows OSはPC市場で圧倒的な地位を現在も保持していることから、法人市場でのタブレット導入に弾みがつく可能性がある。iPadやAndroidタブレットが、マイクロソフトの「オフィス」の利用環境をPC並に提供することができていないからだ。このWindows 8タブレットの提供にあたり、国内ではNTTドコモとマイクロソフトが提携を発表した。法人市場を意識した提携であるが、KDDI、ソフトバンクモバイルがタブレットの軸にiPad miniなりiPadを位置づけてくることを考えれば、法人向けタブレット市場にとって2012年の秋は大きな転換期となりそうだ。

競合が増えたAndroidタブレット、抱き合わせ販売に活路か

これまでタブレット市場は「7インチ vs 10インチ」「Android vs iOS」の2軸で理解されていたように感じるが、実は「真っ向勝負」されていない市場だったのではないか。というのは、タブレット市場におけるベストセラー「iPad」へ対抗できた端末が「Galaxy Tab」「Kindle Fire」であり、大きさでもOSでも直接競合しない機種であったからだ。

しかし、この秋から7インチでは「Android vs iOS」の競争が、10インチでは「Android vs iOS vs Windows8」の競争が始まった。Android陣営から見れば、競合が増えたのである。タブレット市場は、ラインナップの充実から市場拡大が期待されるが、AndroidタブレットがiOS人気、Windows人気に押されれば、Android端末の拡大はスローになる。現状を見る限り、Androidタブレットには「安い」を売りにしているものが多い。「安いタブレット=Android」「高いタブレット=iOS、Windows8」という構図は、当面継続するかもしれない。

では、安くないとAndoridタブレットが売れないのか?というと、むしろ安価であることで販路が拡大しそうな兆しも見られる。MVNOや出版社などが、自社サービスの継続契約と抱き合わせにしてAndroidタブレットを割引ないしは無償提供しはじめている。こうしたタブレットの提供形態がさらに広がるなら、利用者にとってはAndroidタブレットがさらに身近なものになるだろうし、家族内に複数台のAndroidタブレット、という時代もそう遠くないかもしれない。

このような機器提供は、数年前にネットブックを対象にした販売方法と似ている。当時のネットブック市場と、現在のタブレット市場が重なる部分はありそうだ。加えて、書籍等のコンテンツ料を原資とした値引きが出てきた。電子書籍市場の立ち上がりと重なったためと考えられる。

「Apple一人勝ち」の終焉か

タブレット市場はこれまでiPadの一人勝ちであった。しかし10インチ市場に「簡単操作」「PC連携」が売り物のWindows 8が登場し、一定のシェアは奪われるだろう。7インチ市場ではAppleはAndroidよりも優勢だろうとも見方ができるが、Androidタブレットが「安価」「抱き合わせ」でシェアを伸ばす可能性がある。iPad miniに象徴される7インチタブレット市場の競争激化は、タブレット市場でのApple一人勝ちの終わりを告げるものとなる可能性がある。


(出所)http://www.edentab.jp/nikkeibp/index.htmlより引用
2012年12月17時点

(出所)http://www.edentab.jp/harlequin/index.htmlより引用
2012年12月17時点

(出所)http://join.biglobe.ne.jp/nexus7/campaign/lte/より引用
2012年12月17時点

岸田 重行

このエントリーをはてなブックマークに追加

これまでに掲載したレポート一覧

InfoComモバイル通信 T&Sのサービス内容はこちらこのコーナーは、会員サービス「InfoComT&S ?World Trend Report」より一部を無料で公開しているものです。総勢約20名もの専門研究員が海外文献を20誌以上、常時ウォッチしております。

詳細記事(全文)はT&S会員の方のみへのサービスとなっておりますのでご了承下さい。
サービス内容、ご利用料金等は「InfoCom T&S」ご案内をご覧ください。

▲このページのトップへ
InfoComニューズレター
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。