2004年8月号(通巻185号)
ホーム > レポート > 世界の移動・パーソナル通信T&S >
世界の移動・パーソナル通信T&S
<世界のニュース:市場・企業>

米シンギュラー、2006年に複数都市でW−CDMA導入へ

 米大手携帯電話事業者のシンギュラー・ワイヤレスは2004年6月下旬、携帯電話設備ベンダー各社に対し、UMTS技術による設備構築についての提案要請(RFP:Request For Proposal)を発行したことを明らかにした。また同年7月20日には、2006年にはいくつかの都市で3Gデータサービスを導入すると明らかにした。AT&Tワイヤレスを買収する同社がW−CDMAの本格導入へ具体的な動きを見せたことで、米国におけるW−CDMA導入が足踏みする懸念は払拭された。

 シンギュラーはすでに2004年5月、W−CDMA技術によるトライアルをアトランタで実施するため、協力ベンダーとしてルーセントを選んだことを発表していた。このトライアルは、2004年夏に内部関係者のみを対象に実施され、音声通信や高速データ通信、マルチメディアサービスなどを試験するとされているが、一部ではルーセント製のカード型端末「Merlin U530」を使用するとも報じられており、音声通信の試験がどのように行われるかは不透明である。またHSDPAの試験も計画し、将来はVoIP対応も視野に入れた設計となるとしていた。ただ、この2004年5月の発表の際に同社のスタン・シグマン(Stan Sigman)CEOは「AT&Tワイヤレスの(3G)導入如何によらず」「広範囲にわたる3G展開は2006年まではない」と発言していた(注:AT&Tワイヤレスは2004年7月20日、デトロイト、フェニックス、サンフランシスコ、シアトルの4都市で商用3Gサービスを開始したと発表した)。

 2004年6月の発表では、シンギュラーのラルフ・デ・ラ・ベガ(Ralph de la Vega)COOは、W−CDMA導入は「米国のため真に経済的な機会を創造する」とし「我が社がUMTSを全国で利用可能とするためには、周波数と技術が必要である。周波数はAT&Tワイヤレスの買収で獲得し、技術は今回のRFPが提供する」とコメントした。
 そして2004年7月20日、同社は全米規模でGSM/GPRS/EDGEへの移行が完了したと発表し、ネットワークの高速化への取り組みをアピールした。同時に、シグマンCEOは2006年にはフロリダの他いくつかの都市で3Gデータサービスを導入すると発表した。トライアル実施を発表した翌月には本格導入を示唆し、さらに翌月にはCEOがより具体的に言及するなど、同社がW−CDMAへの動きを着々と進めている様子が窺える。

ルーセント製「Merlin U530」
ルーセント製「Merlin U530」
 米国の大手携帯電話事業者は、CDMA2000を採用する2社(ベライゾン・ワイヤレス、スプリントPCS)、GSMを採用する3社(シンギュラー・ワイヤレス、AT&Tワイヤレス、T−モバイル)と、iDEN方式を採用するネクステル1社の6社であるが、W−CDMAの導入ではGSM陣営の中で他に先んじていたAT&Tワイヤレスがシンギュラーに買収されることから、シンギュラーのW−CDMAへの取り組み姿勢が注目されていた。シンギュラーがW−CDMA導入に消極的となれば、米国におけるW−CDMA導入がさらに遅れると見られていたが、導入スケジュールが徐々に明らかになり、その遂行へ着実にステップを踏んでいることがアピールされたことは、W−CDMA陣営の企業にとって朗報であろう。
移動パーソナル通信研究グループ
チーフ・リサーチャー 岸田 重行

▲このページのトップへ
InfoComニューズレター
Copyright© 情報通信総合研究所. 当サイト内に掲載されたすべての内容について、無断転載、複製、複写、盗用を禁じます。
InfoComニューズレターを書籍・雑誌等でご紹介いただく場合は、あらかじめ編集室へご連絡ください。